アイオーネイチャーラボ株式会社
  • 新着情報
  • 会社概要
  • 業務内容
  • 問い合わせ先

国の盗伐対策は?

11/9/2018

0 Comments

 
昨日ご紹介したNHKニュースでの「ふるさとの財産が奪われる!~広がる森林盗伐~」の中で、宮崎大学農学部森林緑地環境学科教授の藤掛一郎先生が、「戦後に人工林を作ってきたが、それが今、切り時を迎えている。本州、東北の方にこれから切り時が移っていくので、宮崎と同じように盗伐の問題が起こる可能性は、全国的に今後増えていくことが懸念される。」とあり、森林ジャーナリストの田中淳夫氏と同様の指摘をされていました。
 宮崎県では、「盗伐被害者の会」からの訴え等を受けて、市町村や森林組合と協定を結び盗伐対策を実施していますが、国としては、林野庁が今年3月9日に公表した「無断伐採に係る都道府県調査結果について」(件数等は8/4ブログ参照ください。また調査は都道府県への聞き取り調査のみで、現地調査等は実施していないようです)以降、何か具体的な対策を講じているのかについては、ちょっと把握できません。
 平成31年4月1日に施行される「新たな森林管理システム(林野庁ホームページより抜粋の下記図参照ください)」での対応になるのかもしれませんが、「適切な経営管理が行われていない森林を、意欲と能力のある林業経営者に集積・集約化するとともに、それができない森林の経営管理を市町村が行うことで、森林の経営管理を確保し、林業の成長産業化と森林の適切な管理の両立を図ることとしています。」とありますが、これにより盗伐が防げるのか、悩ましいところです。
Picture
0 Comments



Leave a Reply.

    Author

    井内正直
    アイオーネイチャーラボ株式会社 代表取締役
    森林IoT推進協会代表
    千葉大学大学院
    非常勤講師
    博士(学術)

    Archives

    March 2025
    December 2024
    May 2024
    July 2023
    September 2022
    April 2022
    January 2022
    October 2021
    June 2021
    February 2021
    July 2020
    February 2020
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018

    Categories

    All

    RSS Feed

サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • 新着情報
  • 会社概要
  • 業務内容
  • 問い合わせ先