アイオーネイチャーラボ株式会社
  • 新着情報
  • 会社概要
  • 業務内容
  • 問い合わせ先

また盗伐の新聞記事が。。

9/9/2018

0 Comments

 
 先月31日の朝日新聞朝刊に、「木材の「盗伐「」相次ぐ」と題した記事が掲載されました。林野庁が3月にまとめた「無断伐採に係る市町村等への相談等の件数」を受けての記事のようです。
 盗伐の背景として、①スギ丸太価格の上昇、②海外での需要が増加して、国産材の輸出量が10年前の2.8倍となっていること、③再生可能エネルギーの固定価格買取制度により、昨年9月までの約5年間に全国で82か所の木質バイオマス発電所ができ、木材需要が増加した点を挙げています。温暖な九州南部が全国に先立って伐採期を迎えていることから、これら地域で盗伐が最初に起き、森林ジャーナリストの田中淳夫氏は、「無断伐採は、今後、全国の山で起こる可能性がある」と警告しています。
 また、田中氏は、「被害に遭わないためには、自分の山に興味を持って情報を集めるしかない」と呼びかけています。当協会が開発している「見ま森さま(MMS)」を自分の山に設置することができれば、山から遠く離れていいても、インターネット経由でパソコンやスマートフォン等で森林情報(倒れているか等)を集めることが可能です。盗伐被害防止対策として、ぜひご活用を検討ください。盗伐に関しては、以下の通り、NHKニュースでも取り上げられています。
Picture
0 Comments



Leave a Reply.

    Author

    井内正直
    アイオーネイチャーラボ株式会社 代表取締役
    森林IoT推進協会代表
    千葉大学大学院
    非常勤講師
    博士(学術)

    Archives

    March 2025
    December 2024
    May 2024
    July 2023
    September 2022
    April 2022
    January 2022
    October 2021
    June 2021
    February 2021
    July 2020
    February 2020
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018

    Categories

    All

    RSS Feed

サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • 新着情報
  • 会社概要
  • 業務内容
  • 問い合わせ先